エリザベス女王の国葬には誰が行く?葬儀に参列する海外要人まとめ

2022年9月19日、ロンドンのウエストミンスター寺院で、エリザベス女王の国葬が行われます。

国葬に参列する海外要人の方がわかってきましたので、まとめていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

エリザベス女王の国葬には誰が行く?

BBC NEWSによると、9月19日に行われる、エリザベス女王の国葬には、世界各国の王族や元首、政府首脳など約500人の出席が見込まれているとのこと。

世界各国の元首・首脳の参列者

  • アイルランド…マーティン首相
  • アメリカ…バイデン大統領(ジル夫人)
  • イタリア…マッタレッラ大統領
  • インド…ムルム大統領
  • オーストラリア…アルバニージー首相
  • 欧州委員会…フォン・デア・ライエン委員長
  • カナダ…トルドー首相
  • 韓国…ユン大統領
  • スリランカ…ウィクラマシンハ大統領
  • ドイツ…シュタインマイヤー大統領
  • トルコ…エルドアン大統領
  • ニュージーランド…アーダーン首相
  • バングラデシュ…ハシナ首相
  • ブラジル…ボルソナロ
  • フランス…マクロン大統領

在位期間70年の間、イギリスの外交を支えてきた、エリザベス女王の国葬ですから、そうそうたる参列者ですね。

ちなみにこの中で、9月27日の安倍元総理の国葬に参加予定とされているのは、カナダのトルドー首相と、オーストラリアのアルバジーニー首相。

エリザベス女王の国葬の後、おそらくニューヨークでの国連総会にも参加されるでしょうし、トルドー首相は韓国のユン大統領との首脳会議、そして日本の国葬と、ハードスケジュールです。

トルドー首相は50歳でまだお若いので体力の心配ないと思いますが、まさか国葬が続けて行われることはなかなかありませんよね。

世界各国の王室の参列者

日本からは天皇皇后両陛下が参列されます。

天皇皇后両陛下が外国王室の葬儀に参列されるのは29年ぶりとのことで、エリザベス女王との親交の深さが感じられますね。

さらに2006年、雅子様が療養に招かれたオランダのアレクサンダー国王とマキシマ王妃や、

2019年即位の礼(オランダ国王・王妃と再会)

スペインのフェリペ国王とレティシア王妃、

2019年即位の礼(スペイン国王・王妃)
2019年即位の礼(スウェーデン国王・王妃)

スウェーデンやデンマーク、ノルウェー、モナコの王室も参列される予定のようです。

イギリスは、天皇皇后両陛下がともに留学された特別な場所でもあります。

天皇陛下は1983年~1985年にオックスフォード大学マートンカレッジにご留学。
皇后雅子様は、1998年~1990年(外務省時代)にオックスフォード大学ベリオールカレッジに留学されています。

各国の王族や元首・首脳と再会し、エリザベス女王を追悼する。

これが本当の弔問外交というものかも…

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次