2022年7月23日、TKOの木本武宏さんが巨額の投資トラブルにより、所属事務所の松竹芸能との契約終了が発表されました。
まだ詳細が不明な状態で、ここまで問題が大きくなっているのは、
詐欺罪にあたるような「違法行為」が疑われるからだろうという声もあり、
木本さんはどんな投資に関わっていたのでしょうか?
ネットの声などと一緒にまとめていきたいと思います。
TKO木本の投資トラブルは違法行為(ポンジスキーム)?
刑事事件に発展する可能性がある場合は「ポンジスキーム」と言われる、詐欺手法が考えられます。
木本さんの個人事務所によると、
投資先とは2年前に知人を介して知り合い芸人、一般人含めて投資話を持ち掛けた。投資はFX(外国為替証拠金取引)と不動産関係が主だが、同関係者は「どこの不動産に投資していたのか詳細は分からない。本当に投資していたかも含めて調査中」
日刊スポーツ
木本さんは芸人仲間やタレント、スタッフなどからも多くの資金を預かっていたようで、
平成ノブシコブシの吉村さんは約5,000万円、くっきーさんは数百万の被害が判明しており、被害総額は7億円以上ともいわれています。
追加:ノブコブ吉村さんは、7月29日のフジテレビ系『ポップUP!』で
「暗号資産、仮想通貨をフルベットで入れちゃった」と告白しています
スポニチの記事によると、
木本は数年前から、グループで金を出し合い仮想通貨などの取引を始めた。グループ内には、金を預かって運用していた男性がおり、木本は出資する側だった。
スポニチより
投資先のパートナーとされる人物で、現在判明していることは
- 性別:男性
- 年齢:20~30代
- 金融商品取引法※「無登録業者」
※金融庁の許可を得ずに違反した場合は、5年以下の懲役も500万円以下の罰金
木本さんは「信頼してしていた人に裏切られた」と言っており、
木本さんの人柄について、さんまさんや、おぎやはぎのお2人も「詐欺をやるようなタイプじゃない」と語っており、事件に巻き込まれただろうという声も多くみられます。
木本さん側が民事、刑事の両方で法的措置をとるように動いていることから、被害者に近い感じのように思えますが、どうなるのでしょうか。
実態のない運用の可能性もあるとのことから、仮想通貨だったのか、FXや不動産関係だったのか、実際は何に投資されていたのか謎ですね。
TKO木本の投資先はSTEPNじゃない?

投資トラブルが判明した直後の投資先として、木本さんが「やりすぎ都市伝説」で紹介した「STEPN(ステップン)」が話題になっていました。
今回は被害額が巨額なため、ネット上には「STEPNとは関係ない」という声が多数あがっています。
2022年5月に仮想通貨が大暴落したため、STEPNのゲーム内通貨も連動して暴落。
「1100円から7円」に暴落したとなると、確かにかなりの損害ですね。
今までが異常に高すぎたとの声もあり、木本さんもSTEPNに数百万円は投資したとみられていますが、
STEPNはアプリ内で完結するゲームのようなものです。
木本さんは「知人にお金を預け、自分はお金がない」と言っているようですので、やはりSTEPNの可能性は低い気がします。
ちなみに、こんな方々もSTEPNをやっていますよ~
たむらけんじ

たむけんさんは、これまでもビットコインや、投資勧誘などの疑惑もありますが…
ひろゆき
水嶋ヒロ(配偶者:歌手の絢香)

節約家で投資関係も詳しい、ひろゆきさんや(ゲーム好きなのもある?)、水嶋ヒロさんがSTEPNをやっていると聞くと、急に大丈夫かも感が増しますね(笑)
STEPN以外で噂されていた仮想通貨がこちら。
TKO木本の投資トラブルはTerraやエクシアか?
Terraやエクシアもポンジスキームが疑われています。
Terra(LUNA)…創業者が逃亡
USDはアメリカドルに連動した仮想通貨で、2022年5月に大暴落しています。
そして2022年7月13日の「CNBCチャンネル」では、
Terraの崩壊で、破綻した仮想通貨ファンド「3AC」の創業者2名が顧客への弁済手続き前に逃亡したと伝えらています↓
2022年3月時点で約100億ドル(約1兆3700億円)の資産を運用するも仮想通貨急落で財政破綻した仮想通貨ファンド「Three Arrows Capital(3AC)」の創業者2名が、顧客への弁済手続きを前に行方が分からなくなっていることが明らかになりました。
https://gigazine.net/news/20220713-3ac-founders-missing/
「1枚10,000円以上が、0.014円??」
限りなくゼロに近くて恐ろしい(驚)なくなるのは一瞬。そして逃亡…
状況やタイミングなどは重なりますね。
エクシア・・・出金できない?
エクシア社のみずほ銀行にある6億円を弁護士が仮差押さえたようです。
こちらもポンジスキームという噂があり、どちらも被害額が大きいため、心配ですね。
木本さんは長年在籍していた松竹芸能を即座に辞め、
出資金を直接運用していないものの、自分が紹介しなければこんな事態は起きなかったとし「一生かけても返金したい」と話しているようですが、謎が多く、時間が経つほど様々な疑惑も聞こえてきます。
【ネットの声】贈与税の心配も

今回の件で、木本はどういう役割を担っていたのか。単に木本の投資パートナーに芸能人を紹介するだけだったのか。
それともキックバックのような形で手数料を受け取っていたのか。
木本は、これらの素朴な疑問に対して、松竹を退社する前に説明すべきだった。
投資パートナーを訴えた後では、公開できる情報は限定されてしまう。



本当に「投資家を紹介」だけなら投資金額の立て替えとか事務所退所とかにならないように思えるので信用できない。
なんかきな臭いというか、情報を小出しにして、世間や同業者の反応を見ながら身の振り方を微調整してる感じ。
正直に言うと、嫌な感じに見える。



紹介しただけなら建て替えで返金する必要はないはず。
弁済する必要のない相手にお金を渡せば贈与になり、贈与税も発生しそうです。
また、芸能生活を停止してしまって収入が絶たれた状態なら、返金しようにもお金を集めるのが難しいでしょう。
「本人はそのつもりがなかったものの、金融商品取引法で規制される勧誘や販売行為に手を染めていた」なんてことでなければ良いですけどね。
など、確かに木本さんが直接お金を預かったわけではないと言っているため、贈与税の心配も。
元金に上乗せの返済地獄・・・
本当の金額がいくらか不明ですが、事務所をやめてどうのように返済していくのか、木本さんの会見が注目されますね。
投資はすべて自己責任です。うまい投資話にはくれぐれも気をつけましょう。