トラビスジャパンは歌が下手?AGTセミファイナルの和訳や海外の反応

2022年10月28日、世界メジャーデビューをしたトラビスジャパン。

「America’s Got Talent(AGT)」のセミファイナルでは、途中で審査員1人からブザーを押されてしまったものの、そこから勢いづくかのように、素晴らしいパフォーマンスをやり遂げました。

しかし、選曲や歌について低評価の声も。

そこで今回は「Travis Japanの歌唱について」AGTの審査員の声やネットの声をまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

【動画】Travis JapanがAGTセミファイナルに出演!

2022年9月7日、アメリカの人気オーディション番組「America’s Got Talent(AGT)」のセミファイナルステージに出演したトラビスジャパン。

オープニングに和の要素を取り入れたパフォーマンスとポップな「PARTY UP LIKE CRAZY」を選曲。

ダンスと、審査員のコメントを含んだフルバージョンの動画がこちら。

これだけハードに踊りながら、歌えること自体がすごいですよね。

ただ数多くのパフォーマンスをジャッジしている審査員の評価(意訳)は、

<ホーウィー>※ブザーを鳴らした人

私はボーイズバンドの大ファンで、私の相棒(サイモン)はOne Direction(イギリスのボーイズバンド)を手掛けたし、BTSも好きだし、J-POPのことも知っている。

あなたたちは音があっていなくて、声が聞こえなかったり、ラッピングが上手くいってなかった。

まるでライザ・ミネリが日本に行ってボーイズバンドを結成するような「サタデー・ナイト・ライブ」のパロディ(作り変えたもの)みたいだ。

<サイモン>

ライブ(生)で歌うのはとてもむずかしい。
最初に巻き戻して、ボリュームオフにして観たら、いいパフォーマンスだと思う。

あなたたちは素晴らしいし、個性もある、振付も曲もよかったけど、今回は間違った選曲だった。

でも、私はあなたたちが大好きです。ただ本当に本当に大好きです。

あなたたちは人を笑顔にしたり、楽しませるの才能があります。

ただひとつだけ、
もっといい曲を選んでほしかった。

なぜ、私に相談してくれなかったんだ(笑)

<ハイディ>

あなたたちのキラキラした衣装、ダンス、振付も大好きだけど、歌はもう少し練習が必要ね。

でもそれがわかったから、改善できるわ。

<ソフィア>

最初のオーディションはすごくよかったけど、今日の歌はあまり良くなかった。

ダンスは素晴らしかった。

ダンスして歌いながら、ヘッドマイクで最高の声を聞かせるのはとても難しいと思うけど、今夜はあなたちの夜じゃなかったかも。

歌については4人全員とも、低評価コメントでした。

予選の時の楽曲「My Dreamy Hollywood」でウケていた「アクロバティック」も最初だけでしたので、期待していたイメージと違ったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

【海外・日本の反応】トラビスジャパンは歌が下手?

海外の反応

travis Japanのパフォーマンスは最高でした。

振り付けがとてもかっこよくて好きになりました。

彼らの歌が下手だったのは同意します。同時に歌いながら踊るのはとても難しいことだと理解しています。

でもTravis Japanをサポートするためにここにいます!

彼らのパフォーマンスを再び見ることができてとても興奮しています。

マイクとオーディオのミキシングはひどいものでした。

歌唱力とかでは説明出来ない、ハートに刺さる不思議な魅力があるんですよね。

今後を応援してくれる、愛のあるファンが確実に増えてると思います。

日本の反応

結局トラジャが今日指摘された事ってただ一つ、「」だけなんだよね。それ以外全て良かったとみんな言ってくれてる。

改善点がとても明確になったし、アメリカに来て、レッスンに取り組んできた事が無駄になることなんて一切ないと言う事。

課題が明確ならそこを伸ばすだけ。トラジャならすぐよ。

トラジャ歌唱力が足りてないのは事実だと思うし(下手ではない)、世界を見るなら厳しい指摘は当たり前。

でもそれを謙虚に力に変えられるのがトラジャの強さだと思う。

むしろアイドルに必要な「愛され力」をサイモンさんは気づいてくれて嬉しかった。いつかまたAGTに出てほしい!

など、歌に対しては改善点が必要との声が多くあがっていました。マイクトラブルも重なりましたしね。

でも、辛口と言われる審査員サイモンさんに

I love you.
I just really really love you.

これだけ大好きと言ってもらえたのは、トラジャは何か才能を持っていたのだと思います。

見事、寅年にメジャーデビューをはたしましたね。

海外での大きな経験を通して、さらに成長していくと思いますし、ワールドワイドな活躍が今後もますます楽しみですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次