矢沢永吉の福岡LIVE決行はなぜ?帰宅難民がホテルに押しかけ炎上か

2022年9月18日、歌手・矢沢永吉さんの「50周年アニバーサリーツアー」が行われました。

九州には、気象庁が過去に例がないという超大型台風が接近していた時で、

「最大級の警戒」をと呼びかけている中での公演決行に賛否の声があがっています。

スポンサーリンク
目次

超大型台風の中、矢沢永吉の福岡LIVE決行はなぜ?

2022年9月18日正午、矢沢永吉さんの公式サイトで、福岡公演の決行を発表しました。

決行を判断した理由は、

  1. 福岡に本格的に上陸するのは18日の夜(当然夕方前くらいから雨風が強まるのは承知しております)
  2. 福岡ドームは屋根があり、頑丈に作られ、雨風が入ってこない
  3. 中止しないで開催してほしいという声がかなり多い

そして、

  • ご自身の判断で必ず安全の確保ができる方、帰路につける方のみご来場ください
  • 決してご無理されず、ご自身で判断してください
  • 今回は断念するという方には、全額ご返金させていただきます

「こういう形を取るのは前代未聞のことかもしれません」と発表していますが、

自然災害において、自分の判断で必ず安全確保ができるといえる人はいるのでしょうか…

ネットにも多くの賛否の声があがっていました。

矢沢永吉、さすがにそれはあんまりだわ。

返金があるとはいえ無理に行こうとして死人が出そう。

ドーム公演中止って損害相当ひどいのかな。

批判も覚悟の上。

その上で全ての人にとって今考えられる一番ベストな決断を下した。

中止にするのなら遅いかなとも思ったが、正直自分が予想していた遥か上の決断だった。

人命考えてるようで考えてない判断の遅さ

福岡ドームは沿岸になるのを知らないのか?

何年もこのドーム付近で仕事をしていましたが、ここは福岡市の中でも特に強風が吹き荒れてる場所です。

横はすぐ海が広がり、すぐ横にある橋は遮るものがないので、普通の日でも風が強く足が取られることがあります。

以前の台風では車もハンドルを取られてまともな運転が出来ないほどでした。

矢沢永吉 福岡での今日のライブ 開催って…ヤバっ!

安全を確保できる方のみ来てくださいとかヤバすぎだろ…

最悪ドームが避難所になるのか?

台風接近のため、開場時間が14:00に繰り上げられ、開演は17:00となっていますが、14:00から臨時バスは運休。

スポンサーリンク

西鉄バスの運休はガチの警戒レベル

地元の福岡県民の方から「あの西鉄バスが運休するのに?」との声が多数あがっていました。

確かに無責任さは前代未聞ですよ?

ファン、運営スタッフ達の帰りはどうするんですか?

あの西鉄が止まるのに

西鉄バスが止まるのはガチでやばいのよ。

もうタクシーも絶対走らないから。

みんなどうぞご無事で。

それだけ今回の台風は危険なレベルということ。

ちなみに、小田和正さんや高橋真梨子さんは公演を中止しました。

矢沢さんの主催者側や、ファンの方達も開催してほしい気持ちがわかりますが、公共交通機関がとまっている時点で、帰りは車での移動。

トラックが横転するレベルの風が吹く地域もあると言われており、コンサート開場は安全でも、海に近いドームで行き帰りの安全が確保できるかは誰にもわかりません。

これだけ危険と言われる台風の中、もし怪我人がでたら、ファンの方も、運営の方も矢沢さんご本人も批判は避けられませんし、それだけのリスクを考えて判断だったのでしょうか…

スポンサーリンク

ライブ終了後のファンの様子

帰宅難民がホテルに押しかけ炎上か

https://twitter.com/GENERALREVIL96/status/1571639254362787840

今回のコンサートは中止するべきであったと思う。

結果的に事故がなかったとは言えこの記事にあるように事前の呼び掛けがあったにも関わらず帰路に影響出る覚悟で来といて「どうしよう」は、はぁ?ってことで擁護はされない。

万が一何かあったときに救出や救護、安否確認に出動しないといけなくなる人たちのことも考えるべき。

ファンや関係者、矢沢自身は成功を喜ぶだろうが社会的評価は下がったと思う。

福岡在住ですが、このライブ後のファン達、どうなったか分かりますか?

会場からは公共交通機関全て運休、タクシーも拾えない、宿泊しているホテル迄はびしょ濡れで徒歩。

次の日帰りの飛行機は全て欠航、新幹線は運休、高速道路は九州管内全て通行止め。

このライブは台風が直撃する事が3〜4日前には判っていたのだから、絶対に中止或いは延期すべきだったと思う。

『気をつけて帰ってね』一体何を気を付けてねなんだと思う。

主催者の無責任さに怒りさえ覚えます。

やはり帰宅難民になった方はいたんですね。

大きな災害に繋がらなくて本当によかったですが、ホテルや交通機関などに迷惑がかかっていたようですので、残念ですね。

過去に例がない台風と言われた中での決行は、いろんな意味で伝説のライブになりそう…

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次